例会報告(第九回)

開催日:2010年11月21日(日)
報告対象:設問184,185 [ キリスト信者 ― 聖職位階、信徒、奉献生活 ]
報告者:宮下弘道

   設問184・185は、約2時間を要し、検討された。私は日頃より、aboutな考察習慣で、厳格な個々の単語、フレーズの意味するところの深読みには苦手である。常に聴講生として満足していた。司会者より例会報告を指名され戸惑った。学生の頃何度かラテン語のごミサにあずかりその響きに魅せられた。数年前、四天王寺副管長の講話で聖徳太子からの伝承の話をされていた。代々、1400年信仰が守られている。カトリックは主イエスよりペトロから教皇へ大切に2000年も伝承の歴史が在る。今回の討論を拝聴しながら主たる部分のみ、教会憲章、パストル・エテルヌスより引用し、私自身を止揚させて頂いた。私は、全体像の把握の理解が不充分で、解釈からの逸脱を防ぐため、引用文は原文である事をご了承頂きたい。

【184】「司教は教える使命をどのように果たしますか」:
司教たちは、教皇との交わりの中で、キリストの権威を告げ知らせる務めをもっています。神の民は、超自然的な信仰の感覚を通して、教会の生きた教導職の指導のもとに、進行を損なうことなく固く守ります。

教会の生きた教導職に就いて討論した。私は Magisterium は大文字で強調されていた語で、教皇そのものでもよいと感じた。「超自然的な信仰の感覚」に就いても意見が出された。父と子と聖霊である。Union の語も討論され、交わりでなく一体の方がよいのではとの考えもあった。184に関連した教会憲章の一部を引用する。

第2バチカン会議教会憲章(日本司教団訳):

【12】神の聖なる民は、キリストが果たされた預言者としての任務にも参加する。それはキリストについての生けるあかしを、特に信仰と愛の生活を通して広め、神のみ名をたたえるくちびるの果実、すなわち賛美のいけにえをかみにささげることによって行われる。聖なるかたから塗油を受けた信者の総体は、信仰において誤ることができないのであって、この特性は、「司教をはじめとして信徒の果てに至るまで」信者の総体が信仰と道徳の事がらについてあまねく賛同を示すとき、神の民全体の超自然的な信仰の心を通して現れる。
事実、神の民は真理の霊によって起こされ、ささえられているこの信仰の心によって、聖なる教職―これに忠実に従う者はもはや人間のことばではなく真に神のことばを受ける―の指導のもとに、ひとたび聖徒たちに伝えられた信仰をそこなうことなく堅く守り、正しい判断をもってその信仰をいっそう深く掘り下げ、それを生活のうちにより完全に具体化してゆくのである。そのうえ同じ聖霊は、秘跡と役職を通して神の民を聖化し、導き、それを諸徳をもって飾るのみならず、なおご自分のたまものを「おぼしめしのままに各人に分け与えつつ」、あらゆる序列の信者に特別な恩恵をも授けられる。聖霊はその恩恵をもって、かれらを教会の刷新とその発展のために役立ついろいろの仕事と職務を引き受ける用意がある者、またそれに適する者とされる。

【25】司教の主要な務めの中で、福音の宣教は特にすぐれている。司教は信仰の伝達者であって、新しい弟子たちをキリストに導く。司教はまた、真正なる師、すなわちキリストの権威を帯びている師であって、信じて生活の中に生かすべき信仰を自分にゆだねられた民に宣教し、啓示の宝庫から新しいものと古いものをとり出して、聖霊の光のもとに信仰を説き明かし、信仰を実り豊かなものとなし、自分の群れをおびやかす誤謬を注意深く退ける。ローマ教皇と交わりを保ちながら教えている司教は、神によるカトリックの真理の証人として、すべての人から尊敬されるべきである。そして、信徒は、自分たちの司教がキリストのみ名によって信仰と道徳に関して教えることを受け入れ、敬謙従順な心をもってそれに同意しなければならない。ローマ教皇の真正なる教職に対しては格別な理由で、たとえ教皇座宣言(エクス・カテドラ)でないときにも、意志と理性のこの敬謙な従順を現わさなければならない。すなわち、教皇の最高の教職を尊敬をもって認め、教皇のことばに、教皇が示す考えと意向のとおりに、誠実に同意しなければならないのである。なお、教皇の考えと意向はおもに、文書の性質、同じ教えの繰返し、言い表し方などから明らかになる。おのおのの司教が不謬の特権を有するのではないが、しかしかれらが、全世界に散在しているときであっても、相互の間とペトロの後継者との交わりのつながりを保持しつつ、信仰と道徳に関する事がらを真正の権威を用いて教え、一定の教説を決定的なものとして認めるべきであると一致して述べるときには、かれらはキリストの教えを不謬に宣言する。このことは、かれらが公会議に集まり、その中で全教会のために信仰と道徳の師および判定者の役目を果たし、かれらの決定には信仰の従順による同意が要求されるときにはなおいっそう明らかである。

神なるあがない主は、ご自分の教会が信仰と道徳に関する教義の決定に際して不謬であることを望まれたが、この不謬性は、たいせつに守られ忠実に説明されなければならない神の啓示の遺産の広がりと同じ広がりを有する。司教団体のかしらであるローマ教皇は、その職務の権能により、この不謬性をもつのであって、それは自分の兄弟たちを信仰に固める任をもつすべてのキリスト信者の最高の牧者および師として、信仰と道徳に関する教義を決定的に宣言するときである。したがって教皇の決定は、教会の同意のためではなくそれ自体において、取り消しえないものと正当に言われる。まさに、それらの決定は、聖ペトロ自身において教皇に約束された聖霊の助けのもとに発言されたものであり、したがってそれらは、他の人々によるいかなる承認をも必要とせず、また他の審判へのどの上告をも許さない。そのときローマ教皇は私人として教説を宣言するのではなく、普遍的教会の最高の師として、教会自身の不謬性の霊能(カリスマ)を単独に自分の内にもつものとしてカトリック信仰の教義を説き、擁護するのである。教会に約束された不謬性は、司教団体がペトロの後継者とともに最高の教職を行使するとき、司教団体の中にも存在する。

 

【185】「教導職の不可謬性はどのようなときに生じますか」:
不可謬性は、ローマ教皇が教会の最高の牧者としての権威を用いて、あるいは司教団が教皇との交わりのうちに―とくに公会議に集まったときに―、信仰もしくは道徳に関する教義を決定的に宣言する場合に生じます。また、教皇と司教たちが、通常の教導職において、一致してある教義を決定的に宣言する場合に生じます。すべてのキリスト信者は、信仰による恭順をもって、このような教えに従わねばなりません。

不可謬性 Infallibility には色々と意見が出された。結論は、主イエスよりペトロに伝えられた信仰そのものである。神からのものである。変更は不可能である。但し、Ex Cathedraで過去に一回のみ実行された。Pastor Aeternus より関連ある個所を連記する。

第4総会(1870年7月18日)キリストの教会に関する第1教義憲章「パストル・エテルヌス」

「教会の設立と基礎」
【3050】われわれの霊魂の永遠の「牧者であり、監督者」であるキリストは、われわれの救いの事業が永続的なものになるように聖なる教会を建てることを決意した。この教会の中において、生きた神の家にいるように、全信者が唯一の信仰と愛の絆によって結ばれている。主は栄光を受ける前に、「使徒たちのためだけでなく、彼らのことばによってキリストを信じる人々のために、父と子が一体であるようにすべての人が一つになるように」と神に祈った。また「自分が父から派遣されたように」、この世から選んだ使徒たちを派遣して、「この世の終わりまで」教会に牧者、教師がいるようにと望んだ。
【3051】キリストはこの司教職それ自体が唯一で不可分であるように、また相互に一致団結した司祭たちによって、全部の信徒が信仰と交わりの一致を保つように、聖ペトロを他の使徒たちの上に立て、そのペトロ自身のうちに両者の一致の永久的源泉と目に見える基礎を制定した。この力の上に永遠の神殿を築き、この堅い信仰の上に教会が天まで達するほど高くそびえるようにした。

「教会の不可謬教導職について」
【3071】この真理と決して欠けることのない信仰の賜物(カリスマ)が、神からペトロとこの教座を占める彼の後継者に与えられた。それはすべての人の救いのために崇高な任務を果たし、キリストの群全体を誤謬の有毒な餌から遠ざけ、天上の食物をもって養ない、分裂の機会を取除き、全教会の一致を保ち、彼の基礎の上に築かれて、地獄の門に対して勇敢に立ち向かうようにするためである。
【3072】(不可謬の定義)しかし、使徒としての救いの効果を最も必要とする現代において、この教権を軽視する者が少なくないので、神のひとり子が最高の司牧職に与えた特権を公に布告することが絶対に必要であると認める。
【3074】すなわち、教皇が教皇座から宣言する時、言い換えれば全キリスト教会の牧者としてその最高の使徒伝来の権威によって全教会の信仰と道徳についての教義を決定する時、聖ペトロに約束した神の助力によって、不可謬性が与えられている。救い主である神は、自分の教会が信仰と道徳についての教義を定義する時に、この不可謬性を持つことを望んだのである。そのため、教皇の定義は、教会の同意によってではなく、それ自体で、改正できないものである。

不可謬性を討論時、司会者より米国司教団声明を紹介された。「アフガン戦争はキリスト教世界の伝統である正義に基づき非暴力だけでは今日のテロに対応できない」と。さらに中南米の解放の神学、ドイツのホロコーストも紹介された。日本でも、終戦直前に広島・長崎で原爆投下により多数の市民が殺傷された。世俗的道徳は2000年来変化をし続けている。特に科学の進歩により、生命倫理の多様化が激しい。生殖に関しては生命をはぐくみ信仰が対応できない問題もある。声明に関しては、司教、司教団と順に評価があるが、教皇の権威には揺るぎがない。不可謬性とは関係ない。
今回も討論の対象となったカトリックとプロテスタントの差は、主イエスよりの直接の伝承の教会と、聖書のみを根拠とするプロテスタントの相違が鮮明になった。プロテスタントは聖書の解釈により、数百以上も派がある。
カトリック教会の神殿には揺るぎがない。